

New! 幼稚園生のレッスン時間
こんにちは。工藤千華子です。 新しい年も始まり、心新たに目標を立てた方も多いのではないでしょうか。 新学期が始まる前に、一足先に習い事を始めよう、とお考えの方へ。 幼稚園生のレッスン枠に、新たに30分レッスンが加わりました!...


発表会の選曲
こんにちは。工藤千華子です。 そろそろ春の発表会へ向けての準備が始まってまいりました。 一人一人それぞれに合うように、考えて考えて考えた末の曲たちを、一人一人にさらに選んでもらったりもしながら決めていきます。発表会の曲は長い時間をかけてやっていくので、選曲もとても大切なので...


夏の講習会
こんばんは、工藤千華子です。 先日、4日間に渡り、母校国立音大で毎年開かれている、社会人のための夏期講習に行って来ました。 大好きな学校、懐かしの母校でした。 今回受講したのは、「リトミック」。 リトミックとは、簡単に言うと、音楽を身体の動きでとらえる、というようなものです...


レッスンへの思い
こんにちは。工藤千華子です。 ピアノを上達させていくには、技術的な事や音楽的な事はもちろん必要ですが、 どのように練習していくか、どれだけ練習するか‥という事も、とても重要になってきます。 やる気があって、練習しているのに上達しない!というのは、練習の仕方に問題があったりし...


音楽の試験
こんにちは。工藤千華子です。 新学期も落ち着いてくると、中学高校生は学内試験の時期になってきます。 もれなく、大抵の学校では音楽のテストもあります。 学校によって、音楽の先生によって様々ですが、なかなか難しい、専門的な問題を出す学校もあるようで・・。...


いつから始めますか?
こんにちは。工藤千華子です。 ゴールデンウィークも終わり、日常が戻ってきました。 長いお休みの後、皆様、体調を崩されぬようお過ごし下さいね。 さて、新学期から少し落ち着いてきた今日この頃。 そろそろ、お稽古事でも始めようかな~と、お考えの方もいらっしゃるかと思います。...


譜読みの落とし穴!
こんばんは。工藤千華子です。 ゴールデンウイークに突入しました。 みなさんは、何連休でしょうか? 鎌倉は、毎年のことながら、すごい人混みになりそうです。 さて、今日は、お父さんお母さんがピアノが弾ける♪というご家庭のお話です。...


音楽の絆
こんにちは。工藤千華子です。 以前お知らせいたしました、毎年恒例、大学仲間で開かれているジョイントコンサート、今年も無事終了いたしました。ご来場下さった皆様、協力頂いた皆様、本当に有難うございました!! それぞれの環境の中でピアノに向き合い続ける仲間達の演奏を聴き、頑張りに...


上達の秘訣☆③
こんにちは。工藤千華子です。 毎日の練習の成果が表れた事例を、今日は2つほど。 ①もともとピアノが大好きで、頑張って練習していた小学生の生徒さん。 最近は塾との両立で、毎日の練習がなかなか出来ていなかった様子。 発表会が近づいてきても、なかなか弾けるようにならないので、...


コンサート情報♪
こんばんは。工藤千華子です。 今日は、コンサートのお知らせです。 来る4月22日土曜日、17:30より、代々木上原にあるムジカーザという会場で、 毎年恒例、大学時代の仲間とのジョイントコンサートを行います。 このコンサートは、今年で15回目。...